今さら聞けないインポート品・インポートブランドとは?意味や流入ルートを詳しく解説!

アパレル用語として頻繁に聞かれるインポートですが、「どういう意味なのか実はよくわかっていない……」という方もいるかもしれません。そこで今回は、インポートという言葉の意味について詳しくご紹介します。正しい意味を知っておきたいという方は、ぜひ確認してみてください。
インポート品・インポートブランドって何のこと?日本法人や代理店との関係は?
まずは、アパレル業界で使われるインポートという言葉の概要やインポートと関係が深い、日本法人・代理店との関係などについてご紹介します。
インポート品・ブラントの意味・価値
インポート品とは、国内に輸入された海外で製造・販売されている商品のことです。アパレル業界では、インポートブランド、インポート品という言葉が頻繁に使われますが、「インポートブランド:国外から輸入される海外のアパレルブランド」「インポート品:国外から輸入される海外のアパレルブランドの商品」と覚えておくとよいでしょう。
インポートと日本法人・代理店との関係は?
インポートブランドやインポート品を国内で販売するのに欠かせないのが、ブランドの日本法人や代理店です。これらの企業が、海外のブランドを仕入れ、ブランドのショップや百貨店、セレクトショップなどで販売します。インポートブランドの日本法人や代理店の特徴は、輸入・販売をメインとしている点で、国内向けに自ら商品を開発するといったことはありません。
インポートとドメスティック・ライセンス・海外ブランドとの違いは?
次に、海外ブランド、ドメスティックブランド・ライセンスブランドなど、インポートブランドと混合されやすい概念についてご紹介します。
海外ブランドとの違い
海外ブランドとは、単に日本国外で設立されたブランドを指す言葉です。海外で作られた商品を輸入して販売するインポートブランドも、以下でご紹介するライセンスブランドも、海外ブランドに含まれます。
ドメスティックブランドとの違い
ドメスティックブランドとは、日本人デザイナーが手掛けた国内を中心に展開しているアパレルブランドを指す言葉です。対して、インポートブランドは国内で販売される海外のアパレルブランドのこと。「ドメスティック=国内ブランド」「インポート=海外ブランド」と覚えておくとよいでしょう。
関連記事:ドメスティックブランドとは?ドメブラの魅力や販売員として働く方法を解説!
ライセンスブランドとの違い
ライセンスとは、特定の企業やブランドが持つ、商標や技術の使用、生産、販売に関する権利のことです。このような特定の企業やブランドのライセンスを取得し、国内向けに自社で企画・開発・製造・販売を行うブランドをライセンスブランドといいます。ライセンスブランドとインポートブランドには以下のような違いがあります。
ライセンスブランド
海外ブランドのライセンスを取得したブランドのこと。ライセンスを取得した企業が、海外ブランドの名前を冠した商品を自社で企画・開発・製造・販売する。
インポートブランド
日本法人や代理店を経由して国内に流通する海外ブランドのこと。海外で作られた商品を輸入して国内で販売する。
インポート品はどうやって販売されている?主な流入ルートを紹介
では、インポート品はどのように国内で販売されているのでしょうか?主な流入ルートについてご紹介します。
正規輸入代理店
正規輸入代理店は、海外のブランドやメーカーと正式な契約を結び、そのブランドの商品を輸入し、日本市場で販売する企業のことです。代理店はブランドの公式パートナーとして認められ、ブランドから直接供給される商品を仕入れ、自社で運営するセレクトショップやオンラインショップのほか、他社のセレクトショップなどの小売店で販売します。
日本法人
日本法人の直営店とは、正規輸入代理店を介さず、海外ブランドが自ら日本市場に進出し、直接経営する直営店を通じて商品を販売する形態です。ファンを多く抱える海外ブランドは、日本法人の直営店、またはオンラインショップで商品を販売するケースが多いです。
並行輸入
並行輸入とは、正規代理店以外の第三者が、海外で購入した商品を国内へ輸入する形態のことです。輸入した商品は、フリマサイトやオンラインショップなどで販売されます。正規輸入代理店や日本法人を介さないため価格が安いという特徴がありますが、本物か否かの判断が難しい、正規のサービスや保証が受けられない可能性があります。
インポート品を扱う店舗で働くには?
インポートブランド品を扱う店舗としては、海外ブランドの直営店やセレクトショップがあります。インポート品を扱う店舗で働きたいという方は、これらの店舗の求人を探してみるのがよいでしょう。以下の3つの働き方から、自分に合った求人を探してみてください。
新卒・中途採用で入社する
新卒、または中途採用で正社員になるという方法です。アルバイト、派遣社員としてアパレル業界で働いた経験があれば有利に働きますが、最近では別業種から採用されるケースも珍しくありません。
アルバイト・パートとして働く
未経験の方やプライベートとの両立を考えている方にぴったりなのが、アルバイトやパートとして入社する方法です。正社員に比べると求人数が多い傾向があり、アルバイト・パートで実績を積み、その後に正社員にキャリアアップするケースも考えられます。
派遣社員として働く
インポートブランドを取り扱うセレクトショップや海外ブランドの直営店では、多くの派遣社員も活躍しています。未経験の方、プライベートとの両立を検討している方も挑戦しやすいほか、派遣会社には、各職場の雰囲気や特徴を深く理解した担当者が在籍しています。派遣社員からのステップアップが可能なケースもあるため、「販売スキルやファッションセンスに自信がない……」「アパレルの知識や経験がないから不安……」という方にもおすすめの働き方です。
まとめ
インポート品とは、国内に輸入された、海外で製造・販売されている商品のことです。正規輸入代理店、海外ブランドの日本法人、並行輸入などで国内に輸入され、直営店、百貨店、セレクトショップのほか、オンラインショップなどでも販売されています。アパレルに関わる上で欠かせないキーワードのひとつのため、販売員として働きたいという方は、ぜひ覚えておいてください。