Topics
LINE Instagram
  1. アパレル・ファッションの転職・求人ならWACS トップ
  2. Topics
  3. うれしい・楽しいが満載!アパレル店員あるある10選!

うれしい・楽しいが満載!アパレル店員あるある10選!

NEW
aruaru_MV.jpg

どのような業種でも、その仕事に特化した「あるある」はつきものですよね?そこで今回は、アパレル店員ならではのあるある10選をご紹介。アパレル店員を経験するからこそ起こってしまう、うれしい・楽しいあるあるをご紹介するので、ぜひチェックしてみてください。

アパレル店員の定番あるある10選!

aruaru_001.jpg

他店でもハンガーを整えたり、服を畳んだりしてしまう

休日に他店に買い物に行くと、不均一なハンガーや畳み方が崩れてしまった商品がついつい目についてしまうもの。ハンガー同士の距離を均一にしたり、服を畳み直したり、やる必要はないのに商品を整えてしまう方が多いようです。

他店の「いらっしゃいませ」に反応してしまいそうになる

こちらも、休日に他店に訪れたときに起こりやすいあるあるです。店員さんの「いらっしゃいませ」につられて、一緒に「いらっしゃいませ」と声が出そうになることも。すんでのところで止められればよいですが、勢い余って声が出てしまうと恥ずかしい思いをしてしまいますね。

社販で大量に服を購入できる

社販で服を購入できるのは、アパレル店員の醍醐味のひとつですよね。割引で安く購入できるのが楽しくて、ついつい大量に服を買ってしまう方が多いよう。ファッション好きにはたまらない瞬間ですが、シーズンごとに金欠に……なんてことも。

他店での接客を受けるとやさしくしてしまう

接客の難しさや、お客さんに声をかける大変さを知っているからこそ、他店で接客を受けたときに、必要以上にやさしく接してしまう方が多いようです。アパレル店員を経験することで、以前よりも人にやさしくなれるのかもしれませんね。

提案したコーディネートを購入してもらえるとうれしい

単品で商品を購入してもらえるのももちろんですが、アパレル店員として何よりもうれしいのは、提案したコーディネートを購入してもらえること。商品の良さだけでなく、自分のファッションセンスを認められたようで、この瞬間が一番好きという方も多いようです。

レジのお金が合ったときの爽快感が好き

購入履歴とレジ内の金額を合わせる「レジ締め」は、地味だけど大切な仕事のひとつ。金額がズレると、何度も計算をし直す必要があるので、一度でお金が合ったときは、なんともいえない爽快感が味わえます。

トイレのことを3番と言ってしまう

仕事中にトイレに行くことを「3番」というのも、アパレル店員あるあるのひとつ。仕事のクセで、プライベートでもトイレのことを「3番」と言ってしまうアパレル店員が多いようです。また、このような隠語には複数の種類があり、同じブランドでも「1番」「4番」「薔薇」などなど、店舗や館によって言い方が異なることも。

シーズンごとの新商品の入荷が楽しみでワクワクする

アパレル店員の楽しみのひとつが、シーズンごとに入荷される新商品。カタログなどを事前に見て、実物はどんな感じだろうと、入荷日をワクワクと心待ちにするのもアパレル店員あるあるのひとつです。

プライベートでも自社の服ばかり着てしまう

「自社の商品は仕事中に着られるから、休日くらいは別ブランドも……」と考えるものの、結局は自社ブランドが中心になってしまうのもアパレル店員あるある。スタッフ同士で遊びに行くと、アイテムが被ってしまうなんてこともあるみたいですね。

価値観の合う人が多いので、スタッフ同士で仲良くなりやすい

ファッションセンスや価値観が合うので、アパレルショップのスタッフは仲良くなりやすいもの。気の合う仲間ができやすいのも、うれしいアパレル店員あるあるのひとつです。

アパレル店員になるには?

aruaru_002.jpg
さまざまなうれしい・楽しい体験ができるアパレル店員ですが、「興味はあるけど、アパレル店員になる方法がわからない……」という方も多いでしょう。アパレル店員になる方法はさまざまですが、代表的なのは以下の3つです。これらの中から、自分の条件や希望に合った働き方を選んでみてください。

新卒・中途採用

働きたいブランドやセレクトショップが正社員を募集している場合は、新卒、または中途採用でアパレル店員を目指すことができます。アルバイトや派遣社員に比べると、任せられる仕事や責任が多くなる傾向がありますが、アパレルのプロを目指すのにぴったり。また、正社員の場合は、スタッフや店舗のマネジメント業務も経験しやすくなります。

アルバイト・パート

アルバイト・パートは、未経験の方やプライベートとの両立を考えている方にぴったりな働き方です。出勤日数や時間を調整しやすいので、プライベートの予定に合わせて働く時間を決めることができます。正社員に比べると求人数が多いので、応募しやすいのも特徴。アルバイト・パートで実績を積み、その後に正社員にキャリアアップするケースもあります。

派遣社員

アパレルショップでは、多くの派遣社員が活躍しています。アルバイト・パートと同様に、未経験の方、プライベートとの両立を検討している方も挑戦しやすい働き方です。また、派遣会社には、各職場の雰囲気や特徴を深く理解した担当者が在籍しており、自分に合った職場を紹介してもらうこともできます。派遣社員から正社員への昇進が可能なケースもあるため、少しずつスキルを伸ばしながらステップアップしたいという方にもおすすめの働き方です。

まとめ

アパレル店員は、今回ご紹介したような、さまざまな楽しい経験が積める職業です。ファッションに関係した仕事がしたいという方にぴったりですし、ご紹介したように、新卒・中途採用、アルバイト・パート、派遣社員など、自分に合った方法で働くことができるので、アパレル店員に興味がある方という方は、ぜひ気軽にチャレンジしてみてください。


aruaru_button.png

求人検索 応募する お問い合わせ