『失敗しない!』アパレル転職の4つのポイント

新しいことへのチャレンジやキャリアアップ、環境を変えたいなど、理由は様々ありますが転職を考える人は多いと思います。 自分の経験やスキルを最大限に活かし、より理想とする仕事内容や環境に近づくことが、転職の醍醐味です。 とはいえ、「転職先が決まらなかったらどうしよう・・・」「新しい会社になじめるかな?」など、不安に思うこともたくさん。 今回は、一歩踏み出して「転職して良かった」と思えるように、『失敗しない』転職のポイントを4つご紹介します。
1.「なぜ転職するのか」 目的を明確にしよう
なぜ、今の職場を変わろうとしているのか?
仕事内容、やりがい、収入、将来性、職場環境・・・など、すべてに満足していたら、あなたは今、転職を考えてはいないでしょう。
まずは「なぜ、今、転職したいのか?」について、よく考えることが必要です。
転職活動をしている人の中でも、意外と言葉にできない人も多いのです。
転職の理由を明確にしていることは、仕事において、あなた自身が何に対して価値を感じているのかということが言えるということです。
例えば「仕事仲間には恵まれているし収入も十分だけれど、何かが物足りない・・・」と思っていたとしたら、『何』が物足りないかを、しっかり掘り下げておく必要があるでしょう。
「なんとなく、物足りない」だけでは、次の職場も、同じことになりかねません。
「がんばりを評価してもらっている実感がない」ことが物足りなさの原因だとしたら、志望する企業の評価制度についてや、どのようなステップアップの制度があるかなど、質問するポイントが絞られてきます。
転職理由や転職先で実現したいことが明確になれば、自然と企業に求める条件や優先順位などもわかってくるので、ミスマッチを防ぐこともできます。
2.自分が「どうなりたい」のかを知るために「自己分析」をしよう
自分の「市場価値」を知ろう!
「なぜ転職したいのか」を明確にすること同じくらい、自分には「何ができるのか」「強みは何か」をしっかり理解することも転職活動においては重要なことです。
これまでの経験やスキル・実績などの棚卸しをして、自分の「できること」「得意とすること」「今後伸ばしていきたいこと」を整理しましょう。
「強み」は、企業にとって自分を採用することによって得られるメリットポイントとなるので、応募書類や面接での自己アピールにつながります。
また、強みだけでなく自分の欠点や苦手とすることにも目を向けておきたいところ。
弱みを知り、課題を解決しようという姿勢は、どの企業からも求められる大切な要素です。
強みと合わせて弱みも知り、克服する方法を検討しておくことで、更なるあなたのアピールポイントとなりますよ。
たとえ同じ業界・職種への転職であっても、求められるスキルや仕事の進め方は会社によって様々です。
自分の得意とすること・苦手なことが明確になることで、企業から求められていることとどの程度マッチしているのか見極められるようにもなります。
とはいえ、自分を客観的に見て、「自己分析」をすいるのはなかなか難しいもの。
そんな時は、まずは自分の強みを見つけるところから始めてみましょう。
例えば、友人や同僚、職場の上司から褒められたり、あなたの人柄について良く言われることはありませんか?
また、評価や査定の際に上司から良い評価をもらった項目はどのようなものがありましたか?
自分では見つけにくい、自分の強みも周囲の方の客観的な意見を聞くことでみつけやすくなりますよ。
3.「企業研究」で自分にマッチする会社を探そう
社風、部署の雰囲気、仕事仲間を知ろう
企業の社風や雰囲気が自分に合うかどうかも、満足感をもって働けるかどうかにおいて重要な要素です。
どんな部署で、どんな雰囲気なのか、どんな人たちと一緒に仕事をするのか…できることなら、先に知っておくことができれば安心ですね。
その企業のHPで会社概要や企業理念を見てみたり、求人の「求める人物像」を確認したり、可能であれば企業の説明会に参加するなど、できるだけ情報収集をしてみましょう。
4.必要な年収や条件を知ろう
年収ももちろん大切なこと。
やりがいやキャリアアップのための転職であっても、生活の基盤となる収入はとても大切な条件です。
収入アップを目指して転職をする人はもちろんですが、別の目的で転職する人も「年収○○○円以上」「手取り月○○円以上」など、ある程度の目安は持っておくとよいでしょう。
その他、有休取得のしやすさや手当のこと。残業がどの程度あるのか、季節によって繁閑があるのか、昇給や評価制度はどうなっているのか・・・など少し聞きづらいことかもしれませんが、入社してから「思っていたのと違った」「前の会社のほうがよかった・・・」となってしまわないためにも、きちんと確認しておきましょう。
まとめ
転職に成功するためには、自分の目的や希望を自分自身で明確に把握をして、それを相手に伝えることが最も大事です。
そのための「自己分析」をするには、自分のことを客観視することが必要になります。
ただ、自分を客観視することは意外と難しい面があります。
なかなか自分の強みが見つけられない、うまくアピールポイントをまとめられない・・・そこで頼りになるのが、人材紹介会社の存在です。
多くの方の転職をサポートしてきたからこそ見える、客観的なあなたの強みをアドバイスしてくれるので、人材紹介会社を利用する、というのもポイントのひとつと言えるかもしれません。
ワコールキャリアサービスでは、豊富な知識や経験をもった人材紹介の担当者が、あなたの強みやアピールポイントを一緒に探り、転職を成功させるお手伝いをいたします。
また、企業の風土や職場の雰囲気を、面接の前にあらかじめ聞いておくことができたり、なかなか聞きにくい収入や福利厚生のことも、担当者を通じて事前にきちんと確認しておくことができたりすることも、WACSをご利用いただくメリットです。
後から「イメージと違った」「知っておくべきだった」と悔やむことがないように、あなたにとって本当に必要な情報収集のお手伝いをいたします。
他にも、応募書類の書き方や転職ならではの面接のコツなど、一人ひとりに合わせて、専任の担当者が親身になってサポートさせていただきますので、ぜひワコールキャリアサービスにご相談ください!